Extra Caption(エクストラ・キャプション)は、「こんなとき、字幕があったらいいな」と思っている方が、より便利に映像を視聴するための字幕を提供します。
Extra Captionの字幕表記ルールは、バリアフリー日本語字幕をベースにしていますが、聴覚に不自由がある・ないに関わらず、さまざまな方が利用しやすい字幕の形を研究し、クライアントのご要望に合わせた形で提供しています。
字幕が付くことで、すてきな動画、役に立つ動画がより多くの方に届き、人生が豊かになるきっかけになればいいなと考えています。

そもそも、字幕って?
多くの方がイメージされる「字幕」は、外国映画を見る際に表示される日本語字幕ではないでしょうか? これは、字幕スーパーと呼ばれている、翻訳字幕です。例えば、英語力に自信のない方が、登場人物が英語を話す映画を見るとき、日本語の字幕があれば内容の理解に困らず観賞できます。英語のセリフを、日本語に翻訳して表示することで、英語が分からない人も楽しめるようにしています。
一方で、Extra Captionのベースになっているバリアフリー日本語字幕は、いわゆる聴覚障害者向けの字幕です。セリフのほかに、映画のストーリー展開を知るのに重要な音楽や、画面上は見えないけれど重要な音、例えば、誰かが部屋に入ってきたことが分かるドアの開閉音なども字幕で表示します。また、誰が話しているのか分かりにくい場面などでは、セリフの頭に話している登場人物の名前(話者名)を表示したりもします。つまり、バリアフリー日本語字幕は、映画の理解に必要不可欠な音情報を字幕化することで、音なしでも楽しめるようにしています。
Extra Captionは、バリアフリー日本語字幕の良いところを採用しながら、聴覚に不自由のない方にも親しみやすい字幕を目指しています。

より多くの方に親しみやすい字幕をつくる。
バリアフリー日本語字幕には、字幕スーパーなどの翻訳字幕とは異なる独特のルールがありますが、これに違和感を覚えたり、邪魔だと感じる方もいらっしゃいます。例えば、先ほど触れた登場人物の話者名表記ですと、登場人物が初めてしゃべったセリフには、セリフの頭に話者名を入れるというルールがありますが、バリアフリー日本語字幕に慣れていない方は、セリフの前に名前が表示されることに違和感を覚えたり、まだ名乗っていないのに話者名があることで登場人物の名前がネタバレしてしまったりすることに抵抗を覚える方もいるかもしれません。
そこで、Extra Captionでは、クライアントの希望や映像の対象者を考慮した上で、より多くの方に親しみやすい字幕をご提案させていただくことがございます。例えば、話者がどうしても分からない場合のみ必要に応じて話者名を付与するなど、バリアフリー日本語字幕に慣れていない方や、普段、動画を字幕付きで見ない方でも、なるべく抵抗なく字幕付き動画を楽しめるように、字幕の表記ルールを研究しています。
現在のYouTube動画用の字幕には決まったルールがないため、各々が良いと思う字幕を作成して動画に付けるという方法が行われています。そうすると、字幕の表示形態が動画によってバラバラで、使う漢字や記号にも統一感がありません。1行にたくさんの文字が入り過ぎていて字幕が消える前に読み切れない場合や、改行位置もバラバラなので、字幕付きで見る視聴者は疲れを覚えることもあるでしょう。
また、YouTubeには字幕自動生成機能がありますが、こちらはセリフの少ないシンプルな動画ならまだよいのですが、早口で口話的なセリフの多い動画だと、1行の文字数が多く、改行位置がめちゃくちゃで、更に漢字の誤変換も混じり… と、とても読みづらくなっている場合も多く見受けられます。
バリアフリー日本語字幕の基本ルールでは、字幕1行における使用可能な最大文字数は16文字、最大行数は2行までと決まっていることがありますが、これは、読み切るのに無理がなく、1つの字幕の表示が長すぎると思われない、自然な字幕の最低・最長表示時間になっています。改行位置については、ただ単に区切りの良い単語ごとで改行するのではなく、意味の区切りを見極めて改行することで「パッと見た瞬間に理解できるレイアウト」を心掛けて作成されます。そのため、Extra Captionは、バリアフリー日本語字幕の表記ルールを参考に、より多くの人に読みやすく、扱いやすい字幕をご提案しています。
YouTube動画専用字幕のご提供
Extra Captionの字幕は、YouTube動画に合わせた独自ルールでの字幕提供も行っております。YouTube動画の視聴に最適な字幕表示のタイミング、表示時間、文字間、改行位置などを実現し、視聴者が字幕にストレスを感じにくく、動画の内容理解に集中できるよう配慮した字幕を作成しています。また、動画自体に既存のテロップなどがある場合には、なるべくテロップの邪魔をせず、調和がとれるような字幕を作成します。
小さなよろこびを大切にしたい
個人的にどうしても字幕付きで見たい動画がある方や、動画配信用に字幕を付けたいけど予算が少ない方などでも、ご相談を承っておりますので、どうぞ、いつでもお気軽にご連絡ください。